17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰⼀⼈取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っている「持続可能な開発⽬標=SDGs」。世界的な取り組みの中、もちろん⿅児島県内でも多くの企業・団体が取り組んでいます。
この番組では、我々にサステナブルな選択肢を与えてくれる、⿅児島を盛り上げる様々な取り組みをご紹介。初めの⼀歩を踏み出すヒントを探ります。
- 2023/11/24、12/1放映分
鹿児島女子短期大学
石田 もとな 先生石田先生は元航空会社のCA。その頃の経験を活かしてビジネスマナー系の科目、サービス実務に関する科目を担当し、キャリアデザイン等の就職やキャリア形成に関する科目も担当されています。
- 2023/11/10、11/17放映分
山形屋 庶務環境課
川上 ゆかり さん創業273年を迎えた、老舗デパート山形屋。環境に配慮した取り組みを、様々な形で行っていらっしゃいます。
- 2023/10/27、11/3放映分
SDGs Products 代表取締役
中島 寛之 さんSDGsの中でも特に[4]教育の分野に注力し、県内の高校や大学、そしてオンラインを利用して全国の学生たちを対象に「デジタル」というキーワードを基にキャリア教育支援を行っています。
- 2023/9/15、9/22放映分
フードバンクかごしま
原田 一世さん活動のきっかけは、2011年3月に発生した、東日本大震災。
被災地から遠く離れた鹿児島から被災地へ食べ物を集め送りました。 - 2023/9/1、9/8放映分
学生服リユースNAZUNA~なづな
東 大介さん活動のきっかけは、東さんご自身が、お子さんの入園と、予期せぬ失業が重なった経験。
制服代の負担の大きさに、このようなお店・活動を鹿児島で行いたいとスタートしたんだそうです。 - 2023/8/18、8/25放映分
かごしま環境未来館
小城 裕史さん「かごしま環境未来館」にお邪魔しました。
鹿児島市の環境学習・環境保全活動の拠点施設で、展示や講座などを行っています。 - 2023/8/4、8/11放映分
フォンタナの丘かもう
佐々木 恵子さん「健康の駅 ホテルフォンタナの丘かもう」は、宿泊施設、レストラン、天然温泉、産直市場があり、食事と温泉でゆったりとした時間を過ごしていただけます。
また、館内の全ての床は鹿児島県産のひのきを贅沢に使用!木のぬくもりにこだわった癒しの空間です。 - 2023/7/21、7/28放映分
NPO法人くすの木自然館
浜本 麦さん鹿児島の自然…
温暖で雨が降り、豊かな森があるから、豊かな生き物たちが住み、豊かな川が流れ、海へ流れ込む。
当たり前ですが、鹿児島の豊かな恵みは、すべてが繋がっているんだなと改めて感じました。 - 2023/7/7、7/14放映分
色響(IRO&HIBIKI)
芳田聡子さん「色響」は「音を色で奏でよう、色で音を感じよう」をコンセプトとした、環境アート団体。子ども達が中心となって参加し、活動しています。
その中でも活動の軸に置いているものは「海洋プラスチックゴミ」とのことです。 - 2023/6/23、6/30放映分
福山黒酢
津曲佑耶さん福山黒酢の黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」でも、紙ストローの使用など、SDGsの取り組みを実施しています。
また、ひびが入ったり割れたりして使えなくなった亀壺を、アート作品にする取り組みも。