鹿児島垂水温泉 火山帯の地下750mより47℃で湧き出す温泉水

  • 温泉水99公式Facebookページ
  • 温泉水99公式X
  • 温泉水99公式Instagram
  • 温泉水99公式LINE
  • 温泉水99公式Youtubeチャンネル
  • フリーダイヤル
  • 0120-17-4132
  • 受付時間:平日 9:30〜17:00|土 9:30〜14:00|日祝 休み
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ

県内でSDGsに取り組む人々、そのストーリーを紹介!

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰⼀⼈取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っている「持続可能な開発⽬標=SDGs」。世界的な取り組みの中、もちろん⿅児島県内でも多くの企業・団体が取り組んでいます。
この番組では、我々にサステナブルな選択肢を与えてくれる、⿅児島を盛り上げる様々な取り組みをご紹介。初めの⼀歩を踏み出すヒントを探ります。

  • 動画を再生する
    2023/2/17、2/24放映分

    社会保険労務士法人 HR Trust
    江原 充志さん

    社会保険や労働環境、年金のスペシャリストである、社会保険労務士。我々の日々の暮らしを、裏側で支えてくれる存在です。
    働く環境を整えることは、その会社がずっと続くことに繋がる。企業が続けば、街の営みも続いていく。
    ひとつひとつがSDGsなのかなと感じました。

  • 動画を再生する
    2023/2/3、2/10放映分

    竹林乃郷 湯気院 菓子工房Konomoto
    此元 一晶さん

    お菓子の世界でのSDGsって何だろう…?と思いながらお話を伺うと、いろいろありました!
    まずは、原材料の調達。できるだけ近いところで生産されたものを使用することで、輸送にかかるCo2などを削減するという考え方。

  • 動画を再生する
    2023/1/20、1/27放映分

    鹿児島大学農学部
    研究教授 加冶屋 勝子さん

    加冶屋さんが研究していらっしゃるのは、鹿児島の「伝統野菜」。
    効率良い生産のために、収量や形状を品種改良している野菜が多いのですが、そんな中昔からずっと変わらずに残っている品種。鹿児島にもいろんなものがあるんだそうです。

  • 動画を再生する
    2023/1/6、1/13放映分

    鹿児島純心女子短期大学
    中島 賢太郎 准教授

    純短でSDGsの担当もされている中島先生。
    様々な形でSDGsに対する取り組みや講義もあるそうですが、もともと純短が行っていたことが、実はSDGsに当てはまっていた!ということも多いんだそう。

  • 動画を再生する
    2022/12/30放映分

    エスオーシー株式会社 代表取締役
    草間 茂行さん

    1999年から製造・販売している「温泉水99」は、垂水温泉の地下750mから47度で湧出する天然のアルカリイオン水!
    地域や地球環境を考えた取り組みも増えており、特に想いが強いのは、ペットボトル。何回でもリサイクルできる技術を開発しているメーカーと協力し、取り組みを進めようとしているんだそう。

  • 動画を再生する
    2022/12/16、12/23放映分

    株式会社 森山(清)組
    森山崇 社長

    土木・港湾・建築など、幅広い建設工事に携わっている企業で、2021年には創業100周年を迎えました。新たなインフラの整備はもちろんですが、災害からの復旧・復興に関する工事も手掛けているそう。

  • 動画を再生する
    2022/12/2、12/9放映分

    鹿児島市 人権推進課
    串町 亮磨さん

    今年1月にスタートした「鹿児島市パートナーシップ宣誓制度」についてお話を伺いました。同性婚ができない一方又は双方が性的少数者のお2人に対し、鹿児島市が関係性を証明する制度で、全国的にも広がりを見せています。

  • 動画を再生する
    2022/11/18、11/25放映分

    浄土真宗本願寺派 妙行寺
    住職 井上 從昭さん

    妙行寺は人々が集うイベントなどを積極的に行っており、マルシェや「○○カフェ」と銘打ったイベントなどで、地元の皆さんに愛されています。
    そもそもお寺というのは、歴史的に見ても、人が集まるところだったんだそう。

  • 動画を再生する
    2022/11/4、11/11放映分

    株式会社太陽ガス 社長
    小平さん

    ガスと言えば、化石燃料。
    なかなかエコなイメージはないのですが…実は、石炭や重油から、再生可能エネルギーへ移行する過程で使われることもあるエネルギーなんだそう。

  • 動画を再生する
    2022/10/21、10/28放映分

    株式会社マンボウ・サービス 代表取締役
    吉岡さん

    太陽光発電システムを始め、電気工事を行う企業!
    「エコ」の観点からスタートしたこのシステムは、「お得」という観点で普及しました。ここからは改めて「エコ」という視点で広げていきたいと、熱く語ってくださいました。