ECショップメンテナンスのお知らせ(2025年3月16日13時~18時)

毎度ご愛顧賜り誠に有難うございます。

ECショップの変更に伴うメンテナンスのため、下記の期間でECショッピングをご利用頂けません。

 

==========================
メンテナンス予定時間
2025年3月16日(日)13:00~18:00(予定)
※メンテナンス完了時間については遅延が発生する場合がございます。予めご了承ください。
==========================

期間中はご迷惑をお掛けしますが何卒ご容赦ください。

弊社代表 書籍出版のお知らせ

温泉水99の魅力を、より深く知っていただきたいと思い、こんな本を出版しました。

「一杯の水に人生を捧ぐ」

一杯の水に人生を捧ぐ

【内容】
目に見えない価値をより多くの人に伝えるために、「最高の水」を探し求め、桜島の湧き出る奇跡の水との出会いが人生を挑戦の日々に変えたドキュメンタリー

Amazon及び全国書店にて販売しております。
是非、お手に取ってご覧ください。

【Amazon販売ページ】
Amazon.co.jp : 一杯の水に人生を捧ぐ
出版社:幻冬舎
書籍名:一杯の水に人生を捧ぐ
定価:1600円(税抜)

「温泉水99」春の潤いモテ肌ケア【美活コラム】

春は「肝に作用し、肝を養う」酸味を含んだ食材を補うのが、中医学の基本です。
 

朝晩、白湯を飲む習慣をつけると、カラダの芯から温まるのでおすすめ。 そして、これは意外かもしれませんが、激しい運動は少し控えるのも重要です。 腎に不調があるときはカラダがだるく疲れていることが多いため、できるだけ休息を取るようにしましょう。睡眠も、日付が変わる前のビーナスタイム午後10時過ぎに寝ることができるとよいでしょう。
 

腎をケアするのに一番大切なのは、まずはカラダを冷やさないこと。まだまだ肌寒い日もあるので、外に出るときはしっかりと防寒して、必要があればホッカイロで 腰を温めるのも効果的です。

 

 

 

耳ツボ

血流などの巡りがよ くなるため、ホットタオルで目と首を温めたあと、リラックスした状態でツボ押しなど行ってみてください。

 

美容のためにも、この温かケアをした後に、香りのよい化粧品などでお肌のお手入れをし、お肌のマッサージなど行っていただくと、ほわほわ心地よさが高まります。 (百会、耳ツボ、足の三陰交など優しく押してあげてみてくださいね)

 

今、この浸透率抜群の「温泉水99」をたっぷり使った化粧品を開発中です。ご期待ください! また、ストレスは腎の大敵でもあります。自分なりのストレス発散方法を見つけ、 ゆっくり過ごすようにしてください。

 

 

 

この季節に摂りたい美容食材
 

この季節に摂りたい美容食材は、 2月半ばくらいからは特に「肝」のエネルギーを高めるために酸味をたっぷり含んだものを積極的に摂取するように心がけましょう。 甘みを少し加えることで胃や脾臓を守りつついただくことができます。

 

香りの強い野菜
 

肝機能を強化するた めの食材の貝類、青魚、 セリやパセリ、セロリなどの香りの強い野菜や山菜は、冬にため込んだ 毒素をデトックスしてくれます。

 

食材例

 

ゴボウと生姜のデュクセル入り春爛漫茶碗蒸し【美活レシピ】

ゴボウと生姜のデュクセル入り春爛漫茶碗蒸し

 

「デュクセル」とは食用キノコや玉ねぎなどと、タイムやパセリ等のハーブに黒胡椒を 刻んで混ぜ、バターでソテーしてペースト状に煮詰めたものです。

 

 

【-デュクセル基本-  材料】

デュクセル

・きのこ好きなものを一掴み(今回は、ヒラタケと舞茸)

・飴色玉ねぎ (玉ねぎ1個をじっくり炒めて冷ましたもの大さじ2)

・ゴボウ・・・・・・・・・・・・・1本

・生姜・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ

・椎茸・・・・・・・・・・・・・・6~8枚

・えのきタケ・・・・・・・・・・・2束

・マッシュルーム・・・・・・・・・1パック

・オリーブオイル・・・・・・・・・大さじ4

・塩・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

・温泉水99・・・・・・・・・・・・・・・カップ(1200cc)

 

※デュクセルは冷蔵で10日間おいしくいただけます。

煮沸殺菌した瓶に保存して完璧に脱気を施せば冷蔵庫で3ヶ月保存可能です。

 

 

【作り方】

デュクセル作り方1
❶全てを小さく刻んでおきます。

 

 

デュクセル作り方2
❷フライパンに刻んだものを入れて、塩半分いれ、オリーブオイルを回しかけ、中火でゆっくり炒めていきます。

 

 

デュクセル作り方3
❸「温泉水99」でとった出汁を100cc入れ弱火で煮詰めていきます。

 

 

デュクセル作り方5
❹柔らかくもったりとしたら、味をみて、残りの塩で味を整えて、そこから約2分中火で煮込み、出来上がり。

 

 

【 -茶碗蒸し基本量- 材料】2人前(750ccの器)

 

・しらす・・・・・・・・・・・・・・・・25g

・デュクセル : 1つにつき・・・・・・・・・小さじ2

・卵(Mサイズ)・・・・・・・・・・・・・3個

・トッピング・・・・・・・・・・・・・・しらす5g 、松の実、クコの実

 

⚫︎出汁

・「温泉水99」(しいたけと昆布の戻し汁)・・ 350cc

 

⚫︎調味料

・顆粒あごだし・・・・・・・・・・・・・・小さじ1.5

・白しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

・みりん・・・・・・・・・・・・・・小さじ2

 

 

 

【作り方】

 

しいたけと昆布を、たっぷりの「温泉水99」で戻しておきます。
 

1.ボウルに卵と調味料を入れて、よく溶きあわせます(。泡だてないのがコツ)
 

2.出汁300ccを少しずついれ、なめらかにします(。出汁は卵の約3倍です)
 

3.2を漉し器で漉します。
 

4.耐熱容器の底に、デュクセルとしらすを入れて、卵液を容器の8分目。
ラップをかけ、火が通るまで200Wの電子レンジで10~14分程加熱します。
もしくは、アルミホイルでおおい、蒸気の立った蒸し器に入れ、強火で3分→弱火で約10分加熱します。
 

5.トッピングを添えて完成です。

年末年始休暇(2024/12/27~2025/1/3)のお知らせと期間中の営業のご案内

いつもご愛顧賜り誠にありがとうございます。
年末年始休暇期間の配送を下記の通りご案内いたします。
期間中はご迷惑をお掛けしますがご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

年末年始休暇(2024/12/27~2025/1/3)期間中の営業のご案内

12/22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1/1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11

■■

WEB受付のみ(入金確認・出荷はお休み致します)

■■

WEB受付および入金確認・出荷も行います

※誠に勝手ながら弊社は2024/12/27(金)~2025/1/3(金)を年末年始休暇とさせていただきます。
(フリーダイヤルは2024/12/27(金)~2025/1/3(金)はお休みさせていただきます)

2025年1月3日~5日お届けの定期便につきましては年末年始休暇の影響でお届けが1月6日以降に遅延する場合がございますので予めご了承ください。

※通常、ご注文分はご注文および入金確認後3~5日でのお届け予定となりますが、2024/12/24(火)〜2025/1/5(日)のご注文分は、ご入金確認後10日~2週間(お試しセットは最長2~3週間)でのお届け予定となります。
※期間中は交通の混乱のため更に数日配送が遅れることもございます。

「温泉水99」パワー全開!白のスタミナ中華粥【美活レシピ】

 

暑さで衰えた食欲に消化が良くてスタミナもつくお粥はいかがですか。

段々寒くなる季節にはカラダの中からポカポカしてくる中華風味のおいしい1杯!

とろろや、鯵など、秋の体調 を整える食材が盛り込まれた、 薬膳粥です。

 

 

【材料】 (1人分)

・米・・・・・・・・・大さじ2

・押し麦・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2

・蓮根刻み・・・・・・・・・・30g (口当たりをなめらかにするにはすりおろし)

・とろろ・・・・・・・・・・・・・・30g

・生姜ふたかけ・・・・・・・・・・・・薄切り

・温泉水99・・・・・・・・・・・・・・300ml

・塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

・塩昆布・・・・・・・・・・少々

・焼き鯵・・・少々 (鯖缶水煮もOK)

・オリーブオイル・・・小さじ1 (MCTオイルもおすすめです)

※好みで、レモン汁少々

 

 

【作り方】

 

「温泉 水99」を小鍋に入れ

 

❶蓮根を細かく刻む、もしくは、すりおろしにして、さっと洗った米・麦と「温泉 水99」を小鍋に入れ、ゆっくりとろ火で煮込みます。

 

 

柔らかくなったら
❷柔らかくなったら、全体をかき混ぜて塩で味を調え、熱いところにとろろ(予熱で火を入れます)をのせ、さらに塩昆布、ほぐした鯵をのせ、オリーブオイルを回しかける。

 

完成!

 

 

*ココがポイント1*

お好みでレモンを一搾2り回しかけても。塩分を控えたい方には、キリッとした味わいで召し上がっていただけます。

 

*ココがポイント2*

薬膳的に秋には白いものを食べるとよいとされています。米は英気を養い、麦はこもった熱を取り除 き、加熱した蓮根は五臓を補う働きがあります。

初秋から冬への「温泉水99美容法」【美活コラム】

秋は、しっとり肌の魅せどころです。メー キャップも、少し深めの色合いを使いたくなりま すね。さて、この秋に魅せる肌の基盤は、日頃 のケアに加えて、内側からのケアも大切です。

 

チェックしたい箇所

  • ・ 朝 、起きたとき 、喉が渇いてないか 。
  • ・朝と夜の食事にタンパク質や根菜類、発酵食品は含まれているか。
  • ・温かいものを飲む回数。
  • ・メイク落としをしっとりタイプにしてみる。
  • ・顔だけでなく、首や爪先はしっとりしているか。

などです。

 

猛暑を乗り越えて

猛暑を乗り越えて、肌だけでなく、消化器や鼻、喉は頑張って身体を守ってきました。喉鼻の調子を整えるために、温かい「温泉水99」に、蜂蜜、シナモンを少々(あれば、梨のすりおろし)を加えたものを召し上がることも、良いですね。

 

おやすみ前に、シナモンを少々加えた蜂蜜湯をいただくと睡眠も快適です。肌ケアは、しっとりツヤ肌を目指したいもの。ちょっとコクのあるクレンジングや泡立ちがしっかりした洗 顔フォームで優しく汚れを落とし、スキンケアを夏より1.3倍多めの量で行うと良いです。

 

また、肌の火照り対策には、「温泉水99」をコットンに含ませてパッティングしたり、冷たく冷やしたフェイスマスクをお使いになって香りを感じることで、脳内疲労回復度が上がり、肌のターンオーバーも活性化しやすくなります。

 

肌の火照り対 策には

また、少し寒くなると、排出するチカラが落ちやすいので、熱めの湯船に浸かることで、免疫力や排出力の手助けになります。この時期のお風呂の香りは、ローズやゆず、りんごなど、甘さと軽い苦味があるもの、オリエンタルなものもリラックスしやすい香りとなるのでお試しくださいね。

お風呂の香り

お風呂に入る前に、塩を一つまみ入れた「温泉水99」をコップ1杯飲んでから入浴いただくことも、回復サポートにお役立ちいたします。皆様の綺麗と健康を応援する「温泉水99」です。

台風10号接近によるお届け遅延の発生について

台風10号接近の影響により、商品のお届けや発送に大幅な遅延が発生いたしております。
また、8月28日(水)午前11時〜29日(木)終日を臨時休業とさせていただきましたが、8月30日(金)より平常営業致します。

 

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

日向灘を震源とする地震の影響による商品のお届けについて(24/8/9更新)

いつもご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
2024年8月8日に発生しました日向灘を震源とする地震の影響で現在ご注文が急増いたしております。

 
いただいたご注文は弊社夏季休暇(8/11~8/15)明けより順次出荷して参りますが、商品の在庫状況や運送会社の混雑具合によっては、商品のお届けに大幅な遅延が発生する可能性がございます。
 
なお、夏季休暇期間中の営業および納期のご案内につきましては下記をご覧ください。
https://www.onsensui.com/news/archives/2409
 
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。