気をつけたい、心臓への負担や胃腸の不調!

暑さからくる夏特有の体調不良は「暑邪(しょじゃ)」という邪気が原因。暑邪は熱の性質と湿邪の性質をもち、気力や体力を消耗します。熱で頭が働かずボーッとしたり、皮膚の弱い人は赤みが強く出て悪化したり、ひどく汗をかいたりします。このなかでも汗のかき過ぎには要注

 

【体調管理はこまめな水分補給がカギ!!】

身体をみずみずしく保つ「津液(しんえき)」という液体とともに、「気」(エネルギー)も消耗してしまうと漢方の考えでは言われています。
また、お肌のバリア機能にも負荷がかかりやすくなります。その予防には、小まめに常温の「温泉水99」を補給する事が大切です。
身体に素早く吸収されやすく、地球の気をたっぷり含んで、シリカもたっぷりの「温泉水99」は最適です♪
また、もう一つ大事なことですが、身体の水分が失われると、血液が凝縮しやすく「心(しん)」(心臓)にも大きな負担がかかりやすくなります。
汗のかき過ぎによる動悸やめまいは、思わぬ心(しん)へのダメージがあります。
早め早めに対応して、十分注意してください。

2021.06_coramu_irast_1_

 

 

【「冷え」は女性の大敵です!】

〈〈 自宅での冷えの取り方 〉〉
・汗が引くまで冷房を使う。
・扇風機などと併用して、霧吹きに「温泉水99」をいれ、肌にこまめにかけて、温度と水分を調節する。
・直接冷気が当たらないように調節する。

 

〈〈 自然な暮らしを取り入れる 〉〉
・早起きして、新鮮な空気をたっぷり吸い、軽く身体を動かす
・起き抜けには、常温か白湯で水分を補給する
・寝不足には要注意。睡眠で疲労回復(寝る前に「温泉水99」フェイスマスクでリラックス)

・寝不足の時は、昼寝や早めの就寝で睡眠を補う

2021.06_coramu_irast_2_

 

【リラックスすることで夏を乗り切る!】

この時期にお伝えしたいフランスのことわざがあります。“Petit à petit l’oiseau fait son nid”
(プチタ・プチ・ロワゾー・フェ・ソン・ニド)
意味は「鳥は少しずつ巣をつくる」です。
夏の暑さにイライラするより、一つ一つゆったりとした気持ちで、身体をこまめに労われば、涼やかに過ごし、肌や身体も健やかにいることができる。
そんな感じでしょうか。
すぐに実践するのは難しいかもしれませんが、暑さにストレスを溜めず、夏を元気に乗り切りましょう。