温泉美容のすすめ

春の陽気でも、お肌の乾燥は?お肌が元気だと、一日中ハッピー。身体を温めてからのスタートは1日の代謝率を上げるといいます。

ぜひ、お試しいただきたいのが、朝活の中でも朝お風呂に入りながらの温泉水99®︎フェイシャルマスク

今年の運気を上げる香りの一つとされるフランキンセンス配合のたっぷり23mlの高品質美容液が お化粧のりをあげてくれる角質層の隅々まで浸透。

一日中乾燥しらず、ぷりっと艶肌を手助けしてくれますよ。

その笑顔や溢れてしまうハッピーが元気を届けますよね

ぜひ、そんな愛溢れる貴女へ

EC9CFA16-5875-4293-8CAD-7075BD3D4362

5D937531-8549-4267-B31B-154473449AA2

9月の美ケア

まだまだ 日差しが強すぎる秋ですが、少しずつ夏の間に溜め込んだ 不調が現れやすいとき

朝 起きれない

夜 寝付かれない

肌が 灼けてるのに

いわゆる ターンオーバーが 歪みが出ている状態ですが

対策に先ず 朝

無理には食べずに りんごと温泉水で過ごす

朝だけど 手湯♨️足湯 (このとき 温泉水を温めて 好きなハーブやアロマを入れると尚 良し。ローズマリーは おススメですし、意外でしょうが 菊の花も良いです)

704E4E73-8C06-44CD-A8D8-F9C7894F92D6

私は 朝 お風呂に浸かり

大好きな

フェイスマスクをつけて ケアします9111075A-1476-4939-8026-B346AF45CD45

B9FC019D-7C9B-43C3-8FD9-3844A4683F5F

後は 日焼け対策ばっちりで 冬になって肌トラブルがないようにしておきます。

なぜ?朝? お手入れをすることで 自律神経が整いやすくなり 夜 の間に 疲れが回復するのをサポートしてくれるのです。

運動会もこれからでしょう。ぜひぜひ お試しくださいね。

 

 

お肌の渇きを癒し 引き締めセット

連日の 湿度の高さと お肌の潤いのたたかい。。美肌には いいんじゃない?と思いがちですが 実は 内部は乾いてます!

潤いを保っている目安は お水を口にしたときするんと飲めるかどうか。ウッ なんだか 飲み込みにくい、は 渇いています。

内側のケアには勿論 温泉水99を こまめにですが、外側のケアには是非!

これを使っていきたいもの!

E49BD60A-68CF-4C02-8800-CA3ACE94EE06 E0656D83-8AC9-4384-9FE8-029F713F9D50

やっと!待望の!

温泉水99と 香りたかい パワフルな成分たっぷりのフェイスマスク!第一弾は

肌も心も柔らげて 収れん作用も抜群と言われ◯ フランキンセンス(乳香)

花の中の花、女性が 喜びの気持で満たされる◯ イランイラン

コラーゲンの生成などに欠かせないシリカたっぷり温泉水に 顔まで ゆったり浸かっているような しあわせな心地に。

この体験会も 美容のスペシャリストにより開催してますが 身も心も 艶やかになったと喜びの声が 次々と!

また、報告レポートもお楽しみに。

この時期は 温泉水99で しっかり出汁をとって作る 冷たい茶碗蒸しも 潤いにはオススメです

13391426-91F4-46DA-8AF1-27EC70E9161E

 

日差しケアと アレルギーケアに

日差しが強すぎる 柔肌。いま、日光など 日焼けのみならず 日光アレルギーがある方もいらっしゃるとか。

少しずつ 肌のベタつきも気になりますね。

こんなケアをしっかりしていただきたいなと思います。

① クレンジング前に 温泉水99カップ1くらいで パシャパシャと顔を洗ったら クレンジングをして 濡らして絞ったコットンで 優しく拭き取ります

② 再び 温泉水99をコットンに含ませ 軽くパッティングしたら お好みのクリームをたっぷり塗って、先程の コットンにたっぷり 温泉水99を含ませて 顔に乗せ コットンパック10分。

お顔ごと 温泉浴したように うるうるになり、肌の免疫力やバリア機能アップにも 一役かってくれます。

ぜひ、健やかで 美しい素肌のために。

50D8C742-5723-4137-90C9-EFA3C1CD63F9

強烈な紫外線にバリア、あなたを潤す美肌術

連日の暑さや 気候の変化で 熱中症予防情報が出続けてますね。常温でもいいので カバンに一本 ペットボトルを持ってお出かけください。

私は 抗酸化作用があり 若返りのハーブと言われるローズマリーと、脂性肌にもスッキリ引き締め効果があると言われる ローリエを入れ 持参しています、コットンも。️

蒸し暑さで お肌が デロデロ テカテカしがちのとき、️を含ませたコットンでパッティングしてから、朝 使ったファンデーション用パフで 抑えるようにして お昼、 過ごします。

油と溶けるほどの柔らかさのある温泉水で 潤わせ 肌を酸化から守ることで 紫外線対策になります。潤いのある肌は 灼けにくいんです。

飲んでも 美味しいので 今の時期はぜひ。

25A27D7A-7C8B-41A0-BD05-10A771F3C237

■生薬のイメージ写真です。様々なものを並べてあります。
■イメージ写真です。様々なものを並べてあります。

令和元年 美の秘訣食養茶

令和元年のGW明けのテンション、いかがおすごしでしょう。

5月明けると 少し 体調を崩しやすいのです、3.4月と目まぐるしい日々を過ごし 加えて気温の上昇と光の変化によるんですよね。

こんな時は 吸収されやすいヘム鉄を含むカツオや  むくみを解消するカリウムが豊富な とうもろこしのひげや トマトのサラダ、また、手軽にできる 食養茶を こまめに摂って欲しいですね。

【とうもろこしと ミントの食養茶】

☆用意するもの

○ヤングコーンやとうもろこしのひげ一つかみ

○ ミント 大葉 4〜5枚

○ 温泉水99 500ml

☆ 作り方

①ひげ や ハーブ🌿は 生のままか もしくは風通しの良いとこで 陰干し半日したもの を小鍋に入れ 温泉水99を加えて 3/4くらいになるまで 火を入れる

② 冷ましても 熱いままでも。夜 半カップくらい ゆっくり飲むのもいいですね。

美人の明日は よい睡眠から。お試しください。もうすぐ 美人度が 益々の フェイスマスクも 待望の発売!

綺麗は 世界を救うと思います^_^

0A856B54-4962-4EB4-B25A-EE93ABA1192F 4A97F1AC-1A8E-4815-BE62-FDC16B12E582

お花見と 紫外線と 美髪と

桜もいよいよ 見頃!お花見の お供には ぜひぜひ 温泉水99を。かるく脱水状態になるのを防ぐためにも レモンスライス🍋などを入れて持参して 小まめに水分を補給してください。

そして なによりも 美髪も、守りたいもの。お出かけの朝や、帰ってきてからのケアですが

温泉水99に お気に入りのオイルやクリームなどを混ぜてから 髪になじませ ヘアブローを低温、そして 冷風で 乾かします。

油と混ざるほど クラスターが細かく柔らかなので 髪の荒れを防ぐためにも手軽にできるケアです。

いつでも綺麗、いつでも潤う毎日を。

946D626A-8EFF-4E3B-8E5E-AF040E9ECC50

二月、ライオンのように 痒くて吠えないカラダの為のケア

どうも 早めの花粉襲来が あちこちで 出ているようですね。

鼻をかみ、肌も目も痒みがある。

実は 頭皮もです。

温泉水99には シリカも含まれ 美容要素もたくさん。油とも混ざる 柔らかな水で、帰ったら、すぐ 温泉水99で うがい、鼻うがい、目を洗う。

それだけでも ケアになりますから お試しください、、私も 肌が弱いので コットンを持ち歩き パタパタ痒いところに はたいたりしています。

C49FC2F6-8B5B-4EC0-BE97-DABE70294C5A

艶やかな肌は 花粉の時期のケアが大切です。

ぜひ 持ち歩く湯治アイテムとして、

職場や 学校での ケア補助になどお使いくださいね

春咲き始めてみませんか花粉対策

1時間ほど暖かな日が続きましたが、急な寒波⛄️

こんな春先は 花粉が たっぷりだとか🌲😷

免疫機能アップ⤴️さらに 強化したいものimage

使うのは、写真にあるように レモン、塩、ローズマリー。

レモンの香りだけでもですが、同時に 浸透力抜群の温泉水99のペットボトルに1時間ほどつけておき、毎日 こまめに水分を補給していただくことで そのレモンとローズマリーが持つと言われる血液への働きかけ、免疫力アップという成分を 美味しく上手に摂ることができますね。

また、小さじ半分の 天然塩を入れることで、より ミネラルを補給したり殺菌力をあげたりが期待できます。

滑らかな肌をより 手軽にケアしていきたいとき、お手持ちのクリーム500円玉サイズを手にとり、この春咲きウォーターや、温泉水99そのまま小さじ半分くらい加えて クリームパックしますと、気持ちの良い素肌をより実感しやすくなります。手荒れや、首すじには、欠かせません^_^

BB508478-F5C6-4C02-9D42-BA43C44647F2

ワクワクしながら たのしくお過ごしください

寒いときほど 潤い補給に

寒さに 負けそうなとき!出張、旅行、受験の時! 潤いが 私たちの身体を バリアで包んでくれます^_^

2D4C4E0C-CDA7-4609-89DC-D8C8179AFEFA

こんな風にして持ち歩いて シュッシュとマスクや お顔に。髪に。

静電気が発生するのも 防ぎます^_^

D8C8AD50-FBB2-4525-A15C-D96722C208B6

立春まで あと少し。こまめに水分を補給してくださいね